先月、私の両親と夫の両親と共に、旅行に行ってきた。クラームがローラー滑り台やアスレチックで遊ぶ様子を大人6人で囲んでニコニコしてるような2泊3日でした。クラームにとって、生まれてから3回目くらいのじじばばとの再会。最初はちょっと怖がっていたけど、3日目には誰に抱っこされても落ち着いていられるようになった。
私と夫は旅行中「おじいちゃんだよ」「おばあちゃんだよ」と何度もクラームに聞かせていた。まだクラームがその単語に馴染めていない様子だったから。
旅行から帰ってきて、写真を振り返って、引き続き繰り返し話していたら、クラームの口から「おじーちゃん」「おばーちゃん」が出てくるようになった。
おー、とうとう顔と呼び名が一致したみたいだ、と思ってたところ、昨日、電車に乗っていたときに、乗車してきた高齢男性を指さして「おじーちゃん」と言った。驚いた。ん?つまり、顔と呼び名が一致したのではなくて、高齢の男性全員を「おじーちゃん」と認識してたのかな。
尚、私の母だけは、「おばーちゃん」と言わず「ママ」と言う。顔が似過ぎ・・・(笑)