空想遊びが始まった?(2y3m後半)
子どものyoutuberの番組の影響だと思うけれど、"チチンプイのプイ"という魔法の掛け声と、カメラアプリの変身機能(動物になったり、顔色が色んな色に変化したり)という映像を何度も見たことがあり、とうとうクラームがそれを真似し出した!
私に向かって、「ねえ、ピンク色になって」と言って「ちちてぃもー、ぴーん!(チチンプイのプイ)」と杖を振る仕草をする。私がyoutubeの真似で「うわ〜〜〜〜」と言って顔を隠し、パッと見せて「何色になった?」と聞くと、クラームはにっこり私を見つめて「ピンクいろ〜」と答える。
もちろん私の顔は何も変わっていないのだけれど、クラームはその遊びを通して、私の顔色がピンクだったり青だったり変化して見えていると"仮定"している。「ピンクいろ〜」と発言している時のクラームは、「本当は違うけれど、今はピンク色に見えていることにするからね」って照れ臭そうに私を見つめている。
この"仮定"ができるようになったのが驚き。今までは、見えている事実だけが真実だった。でもこれからは、自分が想像している設定で世界を見つめるということもできるようになったんだ。
今後、仮面ライダーに変身ごっこ遊びとかするようになるのかなあ?