10までのカウントが、上手になった。(3y3m)

1年前は、とにかく「1から10」をひとまとめに数えてた。たとえばおもちゃが6個しかなくても、同じものをダブって指差して、きっちり「10」まで数えていた。尚、よく「5」を飛ばしてた。

最近は、6個しかなければ、「1から6」でちゃんとストップできるようになった。「5」も忘れずに言えることが増えた。

いろんなものを数えたがる。遠くを走っている電車の車両。トイレのウォシュレットのボタンの数。

だけど、ワークブックを広げて、「1つのもの」「2つのもの」を選びましょう、という問題には、回答ができない様子。うーん、まだ設問の指示の理解は難しく感じるみたい?