4歳になったころ、蚊のことを「かが」って言うクラーム。「か」じゃなくて「かが」と言ってるって気づくまで私はちょっと時間がかかった。あれ?なんで「が」が付いてきてるの?と不思議だった。それで、よくよく自分たちの会話を客観的に見ていると、確かに、会話の中では、「蚊がいる」「蚊が家の中に入った」って言ってるんだよね。更にこの間、ちょうど道ですれ違った女性が蚊を追い払おうとしてながら「蚊が・・・(居る)」と喋っていた。そっか、日本人って、「蚊!」って一文字を言うより「蚊がxxしている」って文章で言う方が圧倒的に多いんだ。そういうわけで、クラームの「かが」は「か」に変化する様子はなく、数ヶ月経過している。この先、どのタイミングで気づいて変わるのかな〜。