隣の市にある普段行っていないヒッポのファミリーに行ってみた。小学生の男子ばかりのファミリー。当然、同性の年上のやってることが気になってすぐ真似したがるクラーム。激しい遊びに入って行くことは難しそうだけれど、少し離れて観察したり、遊びの輪を横切って視線を自分に向かわせたり。

マイクタイムになると、私からマイクをもぎ取って、「あーあーあー」と遊び出す。私の話が終わるとマイクを取られたくなくて部屋の隅に持って行く。そこでフェロウにマイクを返してと伝えると、あーあーではなく「りーほう」と言った!! 

びっくり。私は普段、りーほうという挨拶はほぼしない。この日のファミリーでお兄ちゃんやフェロウが言ってるのを聞くのがむしろ初めてでは?くらいの頻度。それが、クラームがマイクに向けて出てくることばなのか。。。